2021.05.30 14:00実りの会 初夏 開催のお知らせ日時:6月5日(土) 6日(日)10時〜15時場所:当店にていまが旬のいちごをメインに札幌のお野菜、お菓子やお飲み物などお持ち帰りできるものをご用意します。会という言葉がついていますが、この状況ですので入店制限をしてお買い物をしていただける日となります。事前のご予約注文が可能です。(メールにて 受け取り日時/個数/お名前/ご連絡先をご連絡ください。DMは受け付けておりません)⚪︎grow seed...
2021.05.27 12:00二〇二一年五月二十六日立夏第二十三侯 紅花栄う(べにばなさかう)満月 皆既月食一日遅れての投稿です。風が強い時もありましたが、昼間はあたたかく蝉や鳥が元気に鳴いていました。夜は月食も綺麗に眺められるくらいにおだやかでしたね。◯日毎に景色が変わっていき、お店周りも葉が繁ってきました。たんぽぽはすっかり綿毛になり、簾舞では藤やオダマキも咲いています。簾舞近郊は果樹園も豊かなのですが、いまは果樹の花たちが次々と咲いています。...
2021.05.26 12:006月の営業日6 皐月印で囲まれている日が営業日です。○ 予約制のお食事∴ 催し ひき続き予約制で人数制限をして営業をいたします。○お食事お昼のみの予約営業です。山菜の名残と札幌の野菜や果物が少しづつ増えてゆき、ひと月の中でお料理につかう素材もどんどん変わっていきます。夏に移りゆく札幌の旬をお楽しみいただき、すこしでも日々の糧となりましたら幸いです。∴ 今月の催しお野菜やお持ち帰りお菓子などおうち...
2021.05.21 14:55二〇二一年五月二十一日小満第二十二候 蚕起きて桑を食む(かいこおきてくわをはむ)曇り 雨午後から雨が降りましたが夕方には止み鳥たちの声が今日もまた賑やかです◯小満は陽気にあふれて、生命が天地に満ち始めてくるころ。生き物がすくすくと成長していく季節でもあります。花が次々と咲き、草たちもどんどん伸びています。ライラックや藤の花、ツツジも見頃です。午前中は山菜をいただきに山へまだすこし雪が残っていて春のお花もたくさん咲いてい...
2021.05.16 14:55二〇二一年五月十六日立夏第二十一候 竹笋生ず(たけのこしょうず) 曇りのち雨◯あたたかな雨土や緑のにおいがみちた雨雨を楽しみにしていました◯先日、近くに住むお客さまにお庭で育てている山菜の株分けしていただき、お店の周りで増やしていくことに。畑ではなくいまある場所にそっと生えているように整然と並べてしまっていたわたしにそれでいいの?と声をかけてくれたことがとても心に残っています。山菜たちを植えてから今日の雨...
2021.05.14 14:55小満の茶会 延期のおしらせ【小満の茶会について】22日に開催予定の"小満の茶会"緊急事態宣言に伴い、延期いたします。ご予約のお客様には、メールにて個別にご連絡しております。お客様のメールの設定などで、受信できない場合がございます。お手数ですが、もし届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせくださいませ。 人数をとても制限しての会ではありましたが、さまざまなことを考慮し一緒に開催する西山さん辻さんとも相談の上、延期と判断し...
2021.05.10 14:30一周年おかげさまでこの日を迎えることができました。ありがとうございます。◯こうして今があるのは足を運んでくださったり、品物を手に取ってくださった方々のおかげです。いつも支えて応援してくれる家族や友人、背中を押して励ましてくれる先輩と知人や恩師たちにも助けられています。そして、遠くからでもみていただいたり気にかけてくださるみなさまがいることもとてもうれしいです。何かあった時には快く力を貸してくれる近所の方...
2021.05.05 07:00茶会のおしらせ つぎつぎと花が咲き、木々の葉も芽吹いてくる季節となりました。 このたび当店 五風十雨の一周年を記念し、ともに茶道を学ぶ仲間であるガラス作家の西山雪さん、木工作家の辻有希さんと一緒にお茶会をひらく運びとなりました。不安な社会状況である昨今ですが、このような時期だからこそ ただお茶をのむ という時間を大切にしたいと思います。 少人数でお食事とお茶を楽しんでいただく会です。形式や作...
2021.05.03 09:005月の営業日5月 皐月お知らせするのが大変遅くなってしまいました。◯今月で2年目を迎えます。新しい道具や家具も少しづつ増えて手伝ってくれる仲間も増えました。2年目の五風十雨もこの土地の恵みを通してなにかすこしでも楽しんでいただけたり日々の糧となるようなことを共有できたらと思っております。よろしくお願いいたします。○予約制のお食事お昼のみの予約営業今月は野菜がまだ少ないため、山菜や野草がメインのお料理になりそう...
2021.04.30 21:00二〇二一年四月三十日穀雨第十八候 牡丹華さく(ぼたんはなさく)雨のち曇り時々強い風も吹く一日でした。午後からは気温も下がりとても寒くなりました。◯曇り空で見るお花もきれいです。木蓮やこぶしの花が散りかけていて、前日のあたたかさで近くの大きな桜が一気に咲きました。お店にも桜がありますが、こちらは来週に見頃となりそうです。駐車場としてお使いいただいている旧黒岩邸(簾舞通行屋)前の広場にもおおきな桜があります。こちらを目印...