2021.02.28 14:00二〇二一年二月二十八日雨水第六侯 草木萌え動く(そうもくもえうごく)晴れ昨日積もった雪で外がとても明るい、穏やかなお天気の日でした。三寒四温の言葉通り、行きつ戻りつしながら少しづつ春に向かっている二月の終わりの日。◯小さい頃から本を読むことが好きで、冬季休業中の間は本をゆっくり読むことができています。気に入っている本を読み返したりすることも好きで、前はわからなかった部分がわかるようになったり、心動く部分が変化するところ...
2021.02.27 14:00sabitaさんでの五風十雨のごはんの会こんばんは。円山 sabitaさんでの五風十雨のごはんの会昨日で全日程を無事に終了いたしました。お越しいただきましたみなさま、気にかけていただいたみなさま、ありがとうございます。 サポートいただいた真弓さんをはじめ、sabitaのみなさまにも感謝いたします。2週間に1回のペースで、約ひと月にわたって開催させていただきました。
2021.02.24 05:55冬ごもり『春在一枝中』はるは いっしのなかにあり◯先日、茶道教室のお稽古用の主菓子としてお菓子を製作・納品させていただきました。ありがたいことに味を信頼していただき、すべて任せていただいての製作となり、大きな学びの機会をいただきました。今回は定番でお作りしているプラントベース(植物性原材料のみ)の全粒粉パウンドケーキを軸に今の季節を自分なりに捉え、お茶菓子用にこしらえました。柑橘ピールと生姜の全粒粉パウン...
2021.02.23 14:00二〇二一年二月二十三日雨水〈七十二候〉五. 霞始めて靆くかすみはじめてたなびく晴れのち雪地元の小樽に出かけたのですが向かう途中のトンネルを抜けたら白一色。久々の猛吹雪に、学生の頃の大変だった通学を思い出し懐かしくなりました。◯今週26日(金)は円山sabitaさんでのごはんの会 です。ご予約してくださった皆さま、どうぞお気をつけていらしてくださいね。お待ちしております。またsabitaさんではこの会に伴って、当店のお...
2021.02.18 14:33二〇二一年二月十八日《二十四節気》雨水うすい《七十二候》第四侯 土脉潤い起こるつちのしょううるおいおこる晴れのち雪気温が高くすこし湿った雪○今日の散歩で見かけた雪の断層解けたり降ったりを繰り返して、だんだんと春に向かっていくこの季節がすきです。でも年を経るごとに雪が少なくて解け始めるのも早く、気候変動をいたるところで感じています。○あたたかいところでは梅が咲いたり蕗の薹が出てきていたりしているみたいですね。札幌はいま...
2021.02.13 14:50二〇二一年二月十三日立春第三候 魚氷に上がる(うおこおりにあがる)晴れここ何日かは気温が上がり、少し春を感じます。◯店舗冬季休業中の予定2月26日(金) sabitaさんでの ごはんの会※こちらは受付終了しております。ご予約ありがとうございます!まだ決定ではありませんが3月いっぱいはお休みをいただき4月中旬に簾舞で再開予定です。どうぞよろしくお願いいたします。◯今日もありがとうございました。明日も一日、無事...
2021.02.12 14:55二〇二一年二月十二日新月旧暦のお正月晴れ気温が上がり雪が溶け春の兆しをすこし感じています。 ◯本日はサビタさんにて ごはんの会 でした。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。会にご協力いただきましたサビタのみなさんも、いつもありがとうございます。朝サビタさん近くの桜の木を見ると、枝にかたい蕾をつけているのを見つけました。着実に春に向かってすすんでいますね。◯ごはんの会はじまりのお料理はあたたかい卵...
2021.02.09 03:002月7日 8日 朝の会 おはようございます。五風十雨と喫茶店やまぐちの朝の会昨日と一昨日に 日本酒バルowl さんにて開催しました朝の会は、無事に終えることができました。雪が降るなか足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。今回ご都合が合わなかった方々や、気にかけていただいた皆さまもありがとうございます。雪がやんで時々見えた青空が気持ちのいい、二日間となりました。今回は冬の名残野菜を中心に、五風十雨の夢であっ...
2021.02.08 01:00二〇二一年二月八日〈二十四節気〉立春〈七十二候〉二 鶯鳴く (うぐいすなく)晴れのち雪当日に投稿できなかったため、一日ずれています。○7日、8日と朝の会にお越しくださったみなさまありがとうございました!まだまだ暗い朝4時前に起きました。この調子で早起きが得意な身体になるといいなぁと思っています。朝はとても寒く、降ったりやんだりしていましたが晴れ間の青空がとてもきれいでした。朝の会では、以前から私が心を寄せていたお...
2021.02.03 14:22二〇二一年二月三日 立春 東風凍りを解く【二十四節気】立春【七十二候】東風凍りを解く(とうふうこおりをとく)曇り 時々 雪とても寒い一日。○ご興味ある方にむけて簡単にご説明します。専門家ではないのでもし間違いなどがありましたら、教えてください。二十四節気・七十二候とは元々は古代中国で生まれたものを日本の気候に合わせて江戸時代に作られ、明治時代に改定された季節を表す暦です。和暦や旧暦とも言われています。二十四節気は太陽の動きをもとに、一年...
2021.02.03 02:00立春立春から始まる暦では、今日から新年です。わたしも節目の日として、大切にしています。○昨年、当店で購入していただいた歌こころカレンダーは本日よりお使いいただけます。七十二候ごとにめくるカレンダーとなっています。みなさまとともに白井さんの歌と七十二候をたどれること、とても嬉しいです。○一年前の立春にひとつめの写真とともにSNSでお店を始めるおしらせをしました。ひっそりと始めましたが、たくさんの方に知っ...